塗装の“見た目”って、どこで差が出るの?
「塗ってもらったけど、なんとなく色が浮いてる気がする」
板金塗装の仕上がりって、気になりやすい部分にも関わらず、「こんなもんか」と納得せずに乗り続けている方、意外と多いんです。
当店では、塗装仕上げに徹底的にこだわっています。
その理由はシンプルで、「車の見た目が整っているだけで、運転する気分が違う」からです。
たとえば、色合わせ。
年数が経った車は、塗装が日焼けや劣化で微妙に変化しています。
そのまま元のカラーナンバーだけを参考に塗装しても、どうしても周囲のパネルとズレが生じてしまいます。
だからこそ、実車の色を現物で確認し、角度を変えて光を当てながら慎重に調色。
微妙な色味まで合わせる作業は、まさに職人技。
そこに時間をかけるからこそ、塗った箇所が「どこだったか分からない」と感じるほど自然な仕上がりになります。
さらに、塗装を行う環境にも妥協はありません。
専用の塗装ブースは外気を遮断し、ホコリの侵入を防止。
塗料の密着や乾燥の状態を安定させ、ムラのない美しいボディに仕上げます。
最後は磨き工程でツヤを出し、新車のような輝きを取り戻します。
仕上がりの見た目にとことんこだわる。それが当店の板金塗装の強みです。
市原市近郊にお住まいの方は、お気軽にお越しください。